2016年09月22日
エクスマ塾にいってきたでござる
近年、飛躍的なスマホの普及と共にSNSを上手く活用し有名になった方が増えてきていますね。
そして、可能な限り楽しみながら挑戦をしてる方に出会えました。。。
こんばんわ。
民宿さんごビーチ三男の江崎隼太です。
昨夜は奄美市笠利町で開催されたエクスマ塾in奄美大島に受講してきました。

キッカケは神戸で活躍している友達の白浜君(クリエイティブメガネ)である。
彼は面白い。
そして、メガネをこよなく愛している!笑
僕は彼の聞き上手な部分に少し惚れている。というか、かなり嫉妬している…
話が少しそれましたが、その友達の白浜君と先日飲んでる時に「エクスマ知らないの?!間違いないよ〜」と言われ。
ほぉ、、そんなに?
"繋がりの経済"ちばぬがかい?
と、首をかしげながら頂いた本を読んでみたでござる。

なんだよ、面白いじゃねぇか。。。
ブログやfacebookやInstagramやTwitterにしろ最近は個人で発信できる事がツールが多くなり、ただの自己満足のツールだと勝手に思いこんでいたでござる。
そりゃ確かに。何かを宣伝したい時、食べ物の写真、ただのヒトリゴトなど現代人の遊び道具として使っていたが、

セミナーを受講して、率直に思ったことは
「どうせやるなら楽しくなきゃ意味ないじゃん☺︎」
だよね。そうだよね。
そうでござるよね(←むりやりw
まぁ、昔から楽観的な性格の為すぐに藤村先生、ハッピー先生の話には共感する事が出来ました♪♪
肩の力が抜け、あ。コレで良いんだ?笑
と何度もうなずきましたね。
次、何か企画するときにはアレしよう。こうしよう。と企む日々が続きそうです。笑
で、
SNSって誰かの為になる有益な情報、もしくは見てる誰かが共感をもてる内容ってのが、SNSをやるもう一つの意味なのかな??
って今回は改めて考えさせられたでござる。
そして、無意識にそれが出来ている人。意識して投稿している人。意識するとしないとでは大きな違いがある。
これは一概には言えないのですが、今、スマホもしくはタブレットで見ている方がいましたら。
多分その方はSNSアプリをインストールしているはずです。
そして、定期的もしくは、たまに更新をしていると思います。
書く内容を少しだけ、ほんの少しだけ変えてみて、
『人が見て楽しい』と思える内容に変えることが出来たら、その楽しい内容を見て共感した方が、また楽しいを作り出し楽しい事の連鎖"TANOREN"が始まるんじゃないでしょうか?
【TANOREN】
横文字にしたらカッコ良いかな?と思ったら、そうでもないですね。笑
今回、エクスマ塾に参加するキッカケを作ってくれた白浜君、そして主催のママハタ理事長の恵さん、楽しい時間アリガッサマリョウタ(((o(*゚▽゚*)o)))
※最後にエクスマとは全然関係ないですが、娘が可愛いので娘の写メを載せるでござるよ。

そして、可能な限り楽しみながら挑戦をしてる方に出会えました。。。
こんばんわ。
民宿さんごビーチ三男の江崎隼太です。
昨夜は奄美市笠利町で開催されたエクスマ塾in奄美大島に受講してきました。

キッカケは神戸で活躍している友達の白浜君(クリエイティブメガネ)である。
彼は面白い。
そして、メガネをこよなく愛している!笑
僕は彼の聞き上手な部分に少し惚れている。というか、かなり嫉妬している…
話が少しそれましたが、その友達の白浜君と先日飲んでる時に「エクスマ知らないの?!間違いないよ〜」と言われ。
ほぉ、、そんなに?
"繋がりの経済"ちばぬがかい?
と、首をかしげながら頂いた本を読んでみたでござる。

なんだよ、面白いじゃねぇか。。。
ブログやfacebookやInstagramやTwitterにしろ最近は個人で発信できる事がツールが多くなり、ただの自己満足のツールだと勝手に思いこんでいたでござる。
そりゃ確かに。何かを宣伝したい時、食べ物の写真、ただのヒトリゴトなど現代人の遊び道具として使っていたが、

セミナーを受講して、率直に思ったことは
「どうせやるなら楽しくなきゃ意味ないじゃん☺︎」
だよね。そうだよね。
そうでござるよね(←むりやりw
まぁ、昔から楽観的な性格の為すぐに藤村先生、ハッピー先生の話には共感する事が出来ました♪♪
肩の力が抜け、あ。コレで良いんだ?笑
と何度もうなずきましたね。
次、何か企画するときにはアレしよう。こうしよう。と企む日々が続きそうです。笑
で、
SNSって誰かの為になる有益な情報、もしくは見てる誰かが共感をもてる内容ってのが、SNSをやるもう一つの意味なのかな??
って今回は改めて考えさせられたでござる。
そして、無意識にそれが出来ている人。意識して投稿している人。意識するとしないとでは大きな違いがある。
これは一概には言えないのですが、今、スマホもしくはタブレットで見ている方がいましたら。
多分その方はSNSアプリをインストールしているはずです。
そして、定期的もしくは、たまに更新をしていると思います。
書く内容を少しだけ、ほんの少しだけ変えてみて、
『人が見て楽しい』と思える内容に変えることが出来たら、その楽しい内容を見て共感した方が、また楽しいを作り出し楽しい事の連鎖"TANOREN"が始まるんじゃないでしょうか?
【TANOREN】
横文字にしたらカッコ良いかな?と思ったら、そうでもないですね。笑
今回、エクスマ塾に参加するキッカケを作ってくれた白浜君、そして主催のママハタ理事長の恵さん、楽しい時間アリガッサマリョウタ(((o(*゚▽゚*)o)))
※最後にエクスマとは全然関係ないですが、娘が可愛いので娘の写メを載せるでござるよ。
